戦争の過ちを二度と繰り返さないために

記事のアーカイブ

2024年11月01日 20:43

「9条の会さかい」発信 2024.10 No.90

「敗軍の将」への鎮魂  自公与党が過半数割れの大敗総選挙、早々党内からは石破総裁に厳しい目が向けられた。だが、これには首を傾げたくなる。そもそも、裏金事件の違法性と悪質性が国民の政治不信を招いたことで
2024年10月11日 12:42

古河市9条の会ニュース ’24-10

石破政権による改憲阻止  自民党の岸田首相は「裏金問題」の真相や「統一教会」癒着などに説明ができず、国民の支持率低下で辞任に追い込まれました。総裁選では前未聞の9人が立候補し、メディアを巻き込んでの選
2024年10月02日 23:29

「9条の会さかい」発信 2024.9 No.89

「戦争法」成立後9年の間に  「集団的自衛権の行使を容認する安保法制」いわゆる「戦争法」が安倍政権の下で成立してから9年が経過した今、何が変わったのか。 戦後の日本は憲法9条の下で「専守防衛」を堅持し
2024年09月07日 16:03

講演会のお知らせ

2024年9月28日田中重博氏講演会.pdf (1053434)  
2024年09月04日 21:24

古河市9条の会ニュース ’24-8

核兵器廃絶に国際共同行動を  アメリカによって広島・長崎に投下された原爆の日から79年の今月、広島・長崎にて『平和祈念式典』が当地で開催されました。  8月6日の広島の式典で松井広島市長の平和宣言は、
2024年08月31日 09:29

「9条の会さかい」発信 2024.8 No.88

中村喜四郎演説を聞いて  衆議員の中村喜四郎氏については、当会報で4回にわたって取り上げた経緯がある。その中村氏は今、地域の人たちに自己の政治姿勢を説く行脚を続けているという。今月下旬、近所の支援者宅
2024年08月01日 10:28

「9条の会さかい」発信 2024.7 No.87

「誰」を問う 東京新聞(7月11日)ジャーナリスト安田菜津紀氏寄稿から。今年の「沖縄慰霊の日」に参列した岸田首相の式辞は「沖縄戦は凄惨な地上戦の場となりました」「戦乱の渦に巻き込まれ」という言葉のどれ
2024年06月25日 21:32

古河市9条の会ニュース ’24-6

67回国民平和大行進へ 連帯しよう  今年はアメリカが54年太平洋マーシャル諸島のビキニ環礁での水爆実験で第5福竜丸などが被災してから70年。 1958年戦争で兄をなくした高知県生まれの西本あつしさん
2024年06月23日 10:57

「9条の会さかい」発信 2024.6 No.86

どうする自治体?  自治体への国の指示権を拡大する地方自治改正法が19日参院にて賛成多数(自民・公明・維新・国民など)で成立した。現行では災害対策基本法や感染症対策基本法など個別法ごとに自治体への関与
2024年05月27日 20:36

「9条の会さかい」発信 2024.5 NO.85

 望月衣塑子記者講演から  憲法記念日、憲法フェスが水戸市仙波公園で開かれた。招待講演者は東京新聞の望月衣塑子記者、彼女は安倍政権当時から政界に厳しい目を向けた報道を続けている。当時の菅義偉官房長官に

サイト内検索

お問い合わせ先

9条の会さかい(事務局) 090-8729-3008