
戦争の過ちを二度と繰り返さないために
古河市9条の会ニュース ’24-10
石破政権による改憲阻止
自民党の岸田首相は「裏金問題」の真相や「統一教会」癒着などに説明ができず、国民の支持率低下で辞任に追い込まれました。総裁選では前未聞の9人が立候補し、メディアを巻き込んでの選挙戦。候補者は誰一人として「裏金問題」の解明は言わず、財界中心とアメリカ言いなりの主張のみ。一回目の投票では誰も過半数の票が取れず、高市氏と石破氏の決選投票で石破茂元幹事長が当選しました。
石破氏と言えば党内きっての改憲タカ派で知られている。総裁選での演説で石破氏は北大西洋条約機構(NATO)を参考にアジア版NATOを提唱し、「軍事同盟強化」軍拡路線の推進で米本土への自衛隊基地の創設などに意欲を示した、石破氏はこれまで「国の自衛権を体現する実力組織は国際的に『軍』です。」と言い憲法9条2項目削除し、自衛隊を「国防軍」にせよと主張してきた経緯があります。
前岸田首相が総裁選で改憲について「新総裁にも引き継ぐ申し送りをする」と述べ石破氏をはじめ各候補が呼応し「早期改憲発議」の大合唱となっていました。法政大学の五十嵐仁教授は「石破氏は明文改憲への意欲は強く9条をめぐる攻防はさらに激化するだろう。危険なリーダーが登場したと思う。」と語りました。
国と国のトラブルは軍拡・改憲ではなく、話し合いによる平和外交こそ私たちの望む政治です。来る総選挙ではそういう候補を選びたいものです。
平和の鐘を響かせて
9月9日9時9分古河市尾崎の長命寺に於いて「9条の会ごか」主催の「平和の鐘つき会」が執り行われました。会では憲法前文と憲法9条を唱和した後、一人ずつ鐘撞堂に登り力いっぱい鐘を打ち鳴らす。その音は余韻とともに初秋の空に響き渡りました。鐘撞の後は長命寺さんの庫裡にて「原発と原爆」というタイトルの「福島第二原発」の事故当時の混乱をNHKの報道をもとに編集された作品のDVDを鑑賞しました。
故・奈良達雄さんを偲ぶ会
10月5日に「古河市九条の会」代表世話人を設立当初から長らく勤めて下さいました奈良達雄さんを偲んで「出城」にて参加者70名ほどで催されました、各団体の代表の方から追悼のお言葉を頂きました。合掌