戦争の過ちを二度と繰り返さないために

ブログ

2015年09月20日 12:16

やさしく叫ぶ戦争反対

やさしく叫ぶ戦争反対 自由と平和のための京大有志の会 作     くにと くにの けんかを せんそうと いいます   せんそうは 「ぼくが ころされないように さきに こ
2015年09月15日 20:41

「戦後70年、憲法を考える」 田村武夫先生(茨城大学名誉教授)の講演を聞いて

(事務局 大竹)   前述の「鐘をつく会」の後、田村先生の講演がなされました。 新憲法によってこの国の新しい秩序がつくられた「戦後」とは何か、その「戦後」を変容させようとする保守勢力と「戦後
2015年09月15日 20:37

「世界平和を願う鐘をつく会」に参加して

(事務局 大竹)     「9条の会ごか」が一年間の中でも重要な行事の一つとして位置付けているものに「世界平和を願う鐘をつく会」があります。9月9日午前9時に設定されたこの集まりが
2015年09月03日 20:35

9月1日境町町議会への陳情書提出へ

参議院で審議されている「安全保障関連法案」は、9月14日以降に数の力で採決か?野党の不信任提出で阻止か?その行き先が迫りつつある。 国会での審議中断は、衆院で116回、参院で77回(8月末時点)も起こ
2015年09月01日 20:11

8月30日国会前10万人行動参加報告(大竹)

 これまで幾度となく国会前に足を運んで声を張り上げてはきたが、この盛り上がりほど高揚感を覚えた集会は最近はない。    一昨年12月6日夜の特定秘密保護法案採択阻止の日比谷集会の比ではない。あの時には

サイト内検索

お問い合わせ先

9条の会さかい(事務局) 090-8729-3008

ブログ

2025年10月03日 19:00

「9条の会さかい」発信 2025.9 No.101

ペリリュー島の戦い 茨城の郷土部隊  東京新聞(9月13日14日付)茨城面には「近代茨城の肖像『歩兵
2025年09月03日 22:24

「9条の会さかい」発信 2025.8 No.100

あの戦争を語り継ぐために  敗戦から80年が経過した。戦後生まれが人口の9割近くを占め、戦争の記憶が