戦争の過ちを二度と繰り返さないために

ブログ

2017年12月19日 22:49

「9条の会さかい」発信 2017.12 Vol.9

主権者の精神的苦痛の救済  特定秘密保護法を始めに、集団的安全保障法制(いわゆる戦争法)、共謀罪法の成立過程が民主的な手続きを踏まえずに強行採決されたことに対して、主権者である国民の多くは精神的な苦痛
2017年11月03日 18:34

「9条の会さかい」発信 2017.11 Vol.8

有権者の自覚と自立の選挙戦  11月1日、衆院選後の特別国会での首相指名選は安倍晋三氏の続投となった。与党が確保した議席数と世論の乖離は大きい。安倍首相は早くも野党の質問時間を削減しようと、政治家とし
2017年10月05日 20:28

「9条の会さかい」発信 2017.10 Vol.7

私たちが護ろうするもの 私たち国民にとっては唐突な衆議院解散だった。しかも国会召集冒頭かつ首相の所信表明もなければ、各党の代表質問の場も設けられない異形の解散だった。さらに、野党が要求する疑惑追及の
2017年09月12日 18:38

「9条の会さかい」発信 2017.9 Vol.6

前兆を敏感にとらえて 一年半前に集団的自衛権の行使を可能にしてしまった私たちの国。朝鮮半島情勢が緊迫を増す中、米軍の行動に絡めて考えるとこの懸念が増幅される。さらに、私たちの国は安保関連法に基づいて、
2017年08月19日 22:27

「9条の会さかい」発信 2017.8 Vol.5

「九条美術展」画家光山茂先生を訪ねる  境町に生まれ在住する画家光山茂先生を教えられた。 「九条美術展」という運動を推進していると聞く。親和感を覚えた衝動に光山先生を訪ねた。突然の訪問にも快く応じてい

サイト内検索

お問い合わせ先

9条の会さかい(事務局) 090-8729-3008

ブログ

2025年10月03日 19:00

「9条の会さかい」発信 2025.9 No.101

ペリリュー島の戦い 茨城の郷土部隊  東京新聞(9月13日14日付)茨城面には「近代茨城の肖像『歩兵
2025年09月03日 22:24

「9条の会さかい」発信 2025.8 No.100

あの戦争を語り継ぐために  敗戦から80年が経過した。戦後生まれが人口の9割近くを占め、戦争の記憶が