戦争の過ちを二度と繰り返さないために
9条の会の活動記録
2014年11月27日(木)午後3時~午後5時
発足式 境町木村事務所にて
参加者 14名(ごかのみなさん4名含む)/会員数14名
発足趣旨説明
憲法前文と9条読み合わせ
話題提供 憲法9条について
2015年5月3日(日)
「憲法フェスティバル」参加:戸市仙波公園はなみずき広場にて
マイクロバス貸切 ごか・さかい合同
参加者 ごか7名 さかい9名
5月30日(土)午後2時~午後4時
「憲法フェスティバル」参加報告会
木村事務所にて 参加者10名
7月2日(木)午前11時~午後1時
2015年原水爆禁止・国民平和大行進 参加者7名
行進:さかい道の駅 → 境町役場
7月18日(土)午後12時半~2時
澤地久枝さん呼びかけ「アベ政治を許さない」全国一斉プラカードデモ
「さかい道の駅」交差点 参加者7名
8月2日(日)午後4時~午後6時
スペースU集会 → 古河駅西口までデモ行進
9月1日(火)
を求める陳情書提出。「9条の会さかい」「茨城厚生労働組合西南支部」の連名にて提出
9月15日(火)境町議会は賛成多数(9:3)にて「採択」
→総理大臣・外務大臣・防衛大臣・衆参両院議長宛「意見書」送付
9月9日(水)午前9時~午後12時
講演会「戦後70年 憲法を考える」茨城大学名誉教授田村武夫先生
参加者2名
9月27日(日)午後6時30分~午後8時30分
講演会「学ぼう!日本国憲法と平和」茨城大学名誉教授田村武夫先生
「戦争法制」に反対する茨城県西地域実行委員会主催
「9条の会さかい」3名参加(大竹:司会担当)
11月3日(火)午後1時~午後2時
澤地久枝さん呼びかけ「アベ政治を許さない」全国一斉プラカードデモ
「さかい道の駅」交差点 参加者3名
11月7日(土)午後1時30分~午後4時
特別ゲスト SEALDs諏訪原健さん
境町中央公民館研修室 参加者16名
3.SEALDs諏訪原さんと語る会
今回は、若い人たちとの交流を持って、日本の平和主義や民主主義の現状を理解しようとする企画でした。つくば市から来ていただいたシールズの諏訪原健さん(22)は大学院1年生です。彼の爽やかな語り口からは、政治や社会の仕組みに豊富で正確な知識と理解をお持ちであることが分りました。
以下、諏訪原さんを囲んで和やかな雰囲気での記念撮影をしました。つづいて、諏訪原さんが述べられた印象的(事務局大竹による)なことを主に取りまとめてみました。
詳細を読む: https://sakai9jo.webnode.jp/news/%e3%80%8c9%e6%9d%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a%e3%81%95%e3%81%8b%e3%81%84%e3%80%8d%e7%99%ba%e8%b6%b3%e4%b8%80%e5%91%a8%e5%b9%b4%e3%81%ae%e9%9b%86%e3%81%84%e3%80%80%ef%bd%9e-%e3%81%93%e3%81%ae1%e5%b9%b4%e3%81%a8%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%8b%e3%82%89%ef%bd%9e/
無料でウェブサイトを作成: https://www.webnode.com